FJRと桜









今年もゴールデンウイーク休暇
取らせて頂きまして有難う御座いました。
休み明けスタッフ一同
元気に営業致しております。
今年も休みの間
日帰りで何処か行こうと
「突発的GWツーリング」
少数の仲間たちが
僕のワガママに付き合って頂きました。
今日の相棒はFJR1300AS
今回は奥様は不参加なので
サイドケースのみ装着。
余裕を持って出発したつもりが
思ったより渋滞がひどく
少し遅刻。・・・反省。
天気も良く、予報では雨の心配も無い様子。
絶好のツーリング日和になりました。
午前中は色々なワインディングを楽しみ
オートバイを操る喜びをFJR1300ASと共に堪能。
お昼休憩も程々に
当初の目的地
西が丘牧場
そう、この空が見たくてココまで来たんだって感じです。
眩しい青空でしたね。
プレミアムソフトクリーム美味しかったです。
久しぶりに行ったら
二輪駐車場もちゃんと整備されてました。
こうゆう所としてはオートバイ停めやすかったです。
ココから早々と帰ろうかと思いましたが
いつもの通り行き当たりばったりのこのツーリング
お土産を買おうと言う事で
チーズガーデン那須と言うところへ
オートバイ数台で行くには
チョット気が引ける雰囲気でしたが
店内は広くそして綺麗でした。
全部買いたいくらい美味しそう・・・
なので奥様にお土産を買い
サイドバックに詰め込む。
マダマダ余裕が有りましたね
もうチョット買っても良かったかなと。
帰りは覚悟してましたが大渋滞。
高速乗ってから下りるまで
こんなに東北道が混んだのは記憶が無いくらい。
ずっとすり抜けだったので
肩がこって疲れがいつもの倍ぐらいに感じます。
今回の走行距離
燃費は伸びず
渋滞が半分弱と考えればこんなモノか
そうだ一緒に行ったFJR1300ASはどうだっただろうか。
今度聞いて見ることとしよう。
今回またFJR1300ASの良さを再確認
高速走行の安定性はもちろんだが
ワインディングでも安定性は損なわず
攻める姿勢を取ろうとお尻をずらすと
カウルに膝が当たり
じゃあとニーグリップを意識し
リーンウィズで走ると不思議と楽になる。
車重による安定は否定できない。
軽いと軽さ、重いと重さは
乗り手が感じ判断するものなのでしょう。
暑くならないうちに
また日帰りで何処か行きたいですね。
その時はまたご報告します。
次は何で行こうか・・・
大場より。
あんなに
暑い暑い言ってたのに
あっという間に
秋深くなり
朝晩は寒いくらいですね。
こんな時に体調を崩しやすいです。
体調管理はしっかりとしましょう。
今まで休みというと
雨が続き
走行距離が増えなかった
先日の一泊ツーリングも有り
やっと1000km超え
慣らし運転完了です。
なので早速
エンジンオイル
オイルエレメント交換
デフオイルも交換。
これでやっと待望の
当店FJR1300ASの試乗準備出来ました。
購入検討されてる方は
是非試乗して下さい。
きっと気に入って貰えると思います。
誠に勝手ながら
このFJR1300ASの試乗は
完全予約制とさせて頂きます。
遅くとも前日までには
お電話やメールでご連絡下さい。
試乗後にお見積り等
ご商談の時間を取りたいと思っております。
また他の試乗と同様
雨天や日没後の試乗は御遠慮頂きます。
ヤマハ最上級の走り心地を
貴方の感性で確かめて
ヤマハ最新技術満載の
手に入れてみませんか。
よろしくお願いいたします。
大場より。