僕のスーパーテネレ車検整備です。
先週の梅雨空の日
![resize3579.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3579.jpg)
![resize3580.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3580.jpg)
![resize3581.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3581.jpg)
![resize3583.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3583.jpg)
![resize3585.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3585.jpg)
![resize3587.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3587.jpg)
![resize3588.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3588.jpg)
![resize3586.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3586.jpg)
夕方に時間が取れたので
僕のXT1200Z スーパーテネレ
車検整備をする事に
![resize3579.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3579.jpg)
今回のメイン作業は
タイヤ交換です。
![resize3580.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3580.jpg)
約15000km走行のタイヤ
まだ溝は有りますが
かなりの偏摩耗
ハンドリングにも悪影響が出ますので交換します。
![resize3581.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3581.jpg)
当然リヤタイヤも交換
選んだのは僕にしては珍しく ピレリ
オンロードも考えて作られたそうです。
でも見た目重視な僕の選択です。
![resize3583.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3583.jpg)
外しながらキレイにしながら作業
![resize3585.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3585.jpg)
オフロード車っぽくなりました。
肝心のハンドリングはどうでしょうか
早めにツーリングしたいところです。
それと今回交換したのが
![resize3587.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3587.jpg)
冷却水(LLC)
交換サイクルは新車から5年目
それからは2年毎になります。
見たところ汚くはなっていませんでしたが
交換には丁度良いタイミングかと思います。
![resize3588.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3588.jpg)
2回目の車検時に交換するのが
タイミング的にオススメですかね。
距離を走られるオーナーはお早めに!
もちろん原付スクーターや
車検の無い250ccクラスのオートバイも
定期交換になりますのでお忘れ無く!
次の日、大宮陸運局にて
![resize3586.jpg](http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/images/resize3586.jpg)
無事、車検終了です。
ここのところ
酷暑が続いてますね
また朝一に出て
涼しげな山の方にでも
出掛けましょうか
大場より。